14
2022
2
水曜日に無事双子のロシア旅券の発給が終わりました
CATEGORY未分類
昨日ようやく双子のロシア旅券発給が完了しました。
ロシア旅券はゴスウスルーギで申請してから約2週間でできました。
(アレクセイが申請時に出生届の番号を打ち間違えて申請し直したのを含めると約3週間)
あと残す作業は双子の二重国籍報告。
これが終われば、とりあえず一通り終了です。
双子のパスポートですが、
私が住んでいるリャザンでは、日本国旅券→ロシア旅券の順で申請をすることになっています。
在モスクワ日本国大使館に相談すると、ロシア旅券を先に取得するように勧められます。
理由は、2つのパスポートの氏名の綴りの部分を一致させるため。
大使館では、ヘボン式でも非ヘボン式でも対応してくれるため、
「先にロシア旅券を取得してくれれば、記載されている氏名の綴りをそのまま日本国旅券に反映させますよ~」っていうわけです。
これが逆の場合、つまり日本国旅券のあとにロシア旅券を申請する場合、
МВДが日本国旅券に記載されている氏名の綴りの通りにロシア旅券を作成してくれない可能性もあるそうです。
例えば、子どもの名前がアレクサンドルの場合。
日本国旅券では、非ヘボン式のALEKSANDRもALEXANDRも可能ですが、
ロシアではALEXANDRで統一している可能性があり、万が一日本国旅券申請時にALEKSANDRにしてしまうと、
氏名の綴りが不一致ということで、同一人物として見なされない…なんてことも。
…が、リャザンではロシア旅券申請時に2重国籍でほかのパスポートがある場合、
氏名の綴りを一致させたいという旨を伝えれば、しっかり対応してくれます。
州によって対応が千差万別なので、
リャザンのようなところもあるんだなぁ…と思ってください。
そういえば、今日招集免除対象者が緩和されたというニュースを見ました。
どうやら、招集免除対象が子どもが4人以上いる世帯から3人以上になるそうです。
では、今日はこの辺で
Пока пока
↓↓↓こちらもお願いします

にほんブログ村
ロシア旅券はゴスウスルーギで申請してから約2週間でできました。
(アレクセイが申請時に出生届の番号を打ち間違えて申請し直したのを含めると約3週間)
あと残す作業は双子の二重国籍報告。
これが終われば、とりあえず一通り終了です。
双子のパスポートですが、
私が住んでいるリャザンでは、日本国旅券→ロシア旅券の順で申請をすることになっています。
在モスクワ日本国大使館に相談すると、ロシア旅券を先に取得するように勧められます。
理由は、2つのパスポートの氏名の綴りの部分を一致させるため。
大使館では、ヘボン式でも非ヘボン式でも対応してくれるため、
「先にロシア旅券を取得してくれれば、記載されている氏名の綴りをそのまま日本国旅券に反映させますよ~」っていうわけです。
これが逆の場合、つまり日本国旅券のあとにロシア旅券を申請する場合、
МВДが日本国旅券に記載されている氏名の綴りの通りにロシア旅券を作成してくれない可能性もあるそうです。
例えば、子どもの名前がアレクサンドルの場合。
日本国旅券では、非ヘボン式のALEKSANDRもALEXANDRも可能ですが、
ロシアではALEXANDRで統一している可能性があり、万が一日本国旅券申請時にALEKSANDRにしてしまうと、
氏名の綴りが不一致ということで、同一人物として見なされない…なんてことも。
…が、リャザンではロシア旅券申請時に2重国籍でほかのパスポートがある場合、
氏名の綴りを一致させたいという旨を伝えれば、しっかり対応してくれます。
州によって対応が千差万別なので、
リャザンのようなところもあるんだなぁ…と思ってください。
そういえば、今日招集免除対象者が緩和されたというニュースを見ました。
どうやら、招集免除対象が子どもが4人以上いる世帯から3人以上になるそうです。
では、今日はこの辺で
Пока пока
↓↓↓こちらもお願いします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 水曜日に無事双子のロシア旅券の発給が終わりました (2022/10/14)
- 双子出産報告 (2022/06/04)
- そして繰り返す寒冷蕁麻疹…どうしろと? (2021/03/09)
- 無事帰国!! (2021/01/31)
- 東京ロシア語学院のオンライン授業見学に参加 (2020/11/27)
スポンサーサイト